八戸通運株式会社

社名 | 八戸通運株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 八戸市城下1の1の9 |
電話 | 0178(44)0121 |
設立 | 1943年4月5日 |
事業内容 | 貨物運送業、倉庫業、海運代理店業、旅行業ほか |
資本金 | 9500万円 |
売上高 | 86億7581万円(2023年3月決算) |
従業員数 | 402人(2022年5月現在) |
支社・支店 | 八戸市内に9営業所、六ケ所村、仙台市、東京都 |
関連会社 | 15社 |

代表取締役社長 髙林 秀典 氏
採用情報
職種 | 事務系社員(短大・専門学校卒以上)、技能系社員(高卒) |
---|---|
勤務地 | 八戸市 |
勤務時間 | 8:30〜16:30 |
インターンシップ | あり。8〜9月、1〜2月ごろ開催予定。 |
社会人採用 | 必要に応じて |
採用実績 | 2022年度4人、2021年度なし、20年度7人 |
初任給 | 大卒事務系18万7000円、短大・専門卒事務系17万5000円、高卒技能系17万4000円(2023年度) |
諸手当 | 役付、家族、通勤、資格、特別ほか |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7、12月) |
休日休暇 | 週1日、祝日、メーデー、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇(年間25日)、年次有給休暇、結婚休暇、服喪休暇、出産休暇ほか |
保険 | 健康、厚生年金、雇用、労災 |
福利厚生 | 加算労災総合保険、退職金制度ほか |
大卒選考の流れ | エントリー(3月)→合同企業説明会・会社説明会(3〜5月)→採用試験(6月) |
---|
お問い合わせ |
総務部勤労課 (電話)0178(44)0124 |
---|
― ―社是は。
子育て支援に 八戸通運、市に500万円寄付(2023/3/30)
総合物流業・八戸通運(髙林秀典社長)は24日、八戸市の子育て支援策「子どもファースト」の推進に活用してもらおうと、市に500万円を寄付した。
同社は1943年4月、地域の運送5業者の統合で発足。今年で創立80周年の節目を迎える記念事業の一環として、熊谷雄一市長の主要施策である子どもファースト推進に向けた寄付を決めた。市は「こども未来基金」に積み立てる。
市庁で開かれた贈呈式では、髙林社長が熊谷市長に目録を手渡した。
熊谷市長は「子どもファースト事業に活用させていただく」と謝意を示した。
髙林社長は取材に「熊谷市長がさまざまな施策を打ち出している中で、その柱である子どもファーストに使っていただこうと選ばせてもらった。地域貢献にもつながれば」と話した。
光星学院にオンライン関連機材贈る(2022/12/8)
青森銀行(成田晋頭取)はこのほど、八戸通運(髙林秀典社長)のあおぎんSDGs私募債「未来の創造」発行に伴い、学校法人光星学院にオンライン関連機材を贈った。
同私募債は、発行額の0.2%相当分を同行が拠出し、企業が希望する学校や施設などに物品を贈る仕組み。今回はノート型パソコンとプロジェクター、プロジェクタースクリーン各1台を寄贈した。
八戸学院大学会館で開かれた贈呈式では、田村礼吉同行執行役員八戸支店長が水野眞佐夫学長に目録を手渡した。
水野学長は「国際教育に力を入れており、新型コロナウイルス下ではオンライン交流を推進している。本当にありがたい」と謝意。髙林社長は「ささやかではあるが、今回の寄贈が学校教育の役に立てば」と述べた。
交通安全に貢献87事業所を表彰/県警など(2021/06/21)
災害に備えリスク分散/八戸通運北インター工業団地物流倉庫(2020/10/26)

専務に大沢氏昇格、角田氏が常務に/八戸通運(2019/05/28)
北インターの新物流拠点稼働/八戸通運(2017/12/02)

八通の木村さんに感謝状 市内出没のクマ駆除に貢献(2017/12/07)

「モーダルシフト」推進/八戸通運(八戸市)・高林秀典さん(2017/08/12)

八戸通運(八戸)の新社長に高林氏(2017/05/27)
八戸通運(八戸市)を市消防団協力事業所に認定(2016/08/07)
