三八五流通株式会社

社名 | 三八五流通株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 八戸市長苗代上中坪35の1 |
電話 | 0178(27)4141 |
設立 | 1947年6月 |
事業内容 | 貨物自動車運送事業・3PL倉庫業・自動車整備業 |
資本金 | 7億8000万円 |
売上高 | 195億8000万円(2022年3月現在) |
従業員数 | 2030人(2022年5月現在) |
支社・支店・工場 | 東日本約15支店、約80営業所 |
関連会社 | 三八五グループ40社 |

代表取締役社長 泉山 元氏
採用情報
職種 | 物流総合職、情報システム総合職、整備士 |
---|---|
勤務地 | 関東エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木)、東北エリア(青森・岩手・秋田・宮城・福島・山形)、北海道(札幌・苫小牧) |
勤務時間 | 8:00〜17:00(関東エリア9:00〜18:00) ※各休憩60分含む |
インターンシップ | あり。ナビサイトに都度掲載 |
社会人採用 | あり。随時 |
採用実績 | 2022年5人、21年3人 |
初任給 | 大卒 関東エリア19万5000円、東北エリアほか17万4000円〜18万6000円(2022年度) |
諸手当 | 時間外、技能、通勤(上限あり)、家族 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7、12月) |
休日休暇 | 年間107日、年次有休、年末年始、夏季、特別(1年単位の変形労働時間制) |
保険 | 法定福利(雇用、労災、健康、厚生年金) |
福利厚生 | 財形貯蓄、確定拠出年金制度、保養所利用、各種慶弔見舞金、グループ団体定期保険、社宅、制服等 |
大卒選考の流れ | 各種サイトからエントリー→会社説明会(訪問・Web)企業訪問→試験・面接 |
---|
お問い合わせ |
人事部 (電話)0178(27)4141 E-mail:jinji@miyago.co.jp |
---|
八戸/三八五社員ら交通安全誓う/来迎寺で祈願祭(2022/04/15)
八戸市を拠点に物流事業などを展開する三八五流通グループ(泉山元会長)は7日、同市朔日町の来迎寺で交通安全祈願祭を開いた。グループ会社の社員ら約60人が参列し、事故防止へ決意を新たにした。
祈願祭は、交通安全運動に尽力した先人をしのぶとともに、交通事故防止への意識向上などを目的に毎年実施している。今年で59回目。
泉山会長が、ドライブレコーダーの設置や居眠り防止に効果があるモニターの導入など事故防止対策に触れ、「公道を利用している者として、交通安全への継続した取り組みは社会的責任。各社には、これまでと同様に精いっぱいの取り組みをしていただきたい」とあいさつした。
その後、参加者は八戸地域の交通安全運動の先覚者とされる、吉田三郎兵衛氏の徳望をたたえる顕彰碑に献花し、無事故を誓った。
【写真説明】顕彰碑に献花する参加者
八戸/抗ウイルス触媒 ロッカーに施工/三八五流通が根城仲よしクに(2022/02/22)
新型コロナウイルス感染拡大を受け、八戸市の三八五流通は16日、同市の「根城仲よしクラブ」の備品などに抗ウイルスコーティング「SKYBE―783(無光触媒)」を施工した。子どもたちや保護者が、安心して過ごすことができる環境づくりに貢献した。
「SKYBE」は光エネルギーを必要とせずに、空気のある所ならどこでも触媒反応を続ける液剤で、接触感染を防ぐ効果があるという。
同社の従業員が、同クラブのロッカーや椅子などに施工した。同社営業部事業開発課スカイビー事業の栗谷洋介次長は「子どもたちには、安心安全な環境で勉強や遊びに励んでほしい」と話した。
【写真説明】子どものロッカーにコーティングを施すスタッフ
三八五流通グループ会長/低炭素社会への貢献などを強調/八戸、新年事業報告会(2022/01/19)
三八五流通グループ(八戸市、泉山元会長)は18日、八戸パークホテルで2022年度の新年事業報告会を開き、直近の事業内容や今後の展開、地域貢献などについて取引先企業の関係者らに説明した。
同グループはロジスティクス(物流)や観光など4部門40社で構成する。
泉山会長は昨年7月に仙台市内に新たな倉庫を稼働させたことや、南部町新庁舎の引っ越し作業を請け負ったことなどを報告。「持続可能な流通や低炭素社会への貢献、地域との共生などを掲げて事業を進めたい」と強調した。
コロナ禍については「経済を回すことで雇用を守り、地域経済を活性化させたい。一日も早く社会が正常になることを願う」と、克服への決意を述べた。
【写真説明】事業内容などを紹介する泉山元会長=18日、八戸市内
三八五流通(八戸)仙台北流通センター/ロジスティクス拠点整備(2021/07/20)
八戸市の三八五流通(泉山元社長)は事業拡大に伴い、宮城県大衡村の同社仙台北流通センター内に3棟目となる倉庫「仙台ロジスティクスセンター」を整備した。
荷主である複数の大手菓子メーカーの商品を集約し、共同配送する業務の拡大に合わせて新築。鉄骨造り2階建てで延べ床面積は約3300平方メートル。6月末に完成し、今月1日から稼働している。総工費は約5億円。南東北3県をエリアに事業展開する東北三八五流通(工藤勝正社長)が運営する。
15日には現地で竣工(しゅんこう)式が行われ、関係者約30人が出席。泉山社長は「宮城県では仙台市や岩沼市などに倉庫や保管庫を整備し、お客さまの物流効率化をお手伝いしている。今後も顧客ニーズに応えていきたい」と強調した。
【写真説明】三八五流通が宮城県大衡村に新たに整備した「仙台ロジスティクスセンター」(同社提供)
給食ご飯最高ランク/県内初、三八五フーズ(八戸)取得(2021/07/09)
三八五流通グループ企業の三八五フーズ(八戸市、沖本直人社長)が直営する学校給食用炊飯工場の米飯が、日本炊飯協会(東京)が認定する品位基準で最高ランクの「Aスペシャル」を取得した。Aスペシャルの認定は、青森県内の学校給食用炊飯工場で初めて。同社は同市北部と東部、階上町の小中学校の給食に米飯を提供しており、「地元のご飯が安全で食味が良いことが証明された。これからも子どもたちに安心して食べてもらいたい」とアピールしている。
格付け認定は、消費者に高品質で安心できる米飯を安定的に供給するため、同協会が実施。品位基準は最高ランクの「Aスペシャル」とそれに次ぐ「A」がある。
Aスペシャルは、米飯の食味や水分、細菌検査、使用する原料米の審査などを踏まえ、基準となる米飯と比較して「特に良好」な物を認定している。同社の米飯は6月28日付で認められた。
同社の工場は2017年8月に完成し、18年4月に食品衛生管理の国際基準「HACCP(ハサップ)」の認定を受けた。米は県産主力品種「まっしぐら」の1等米を使用。八戸、階上2市町の小中学校に対し、1日当たり最大1万食分を供給している。
同社は、▽精米時期は提供する1週間前▽精米後の低温管理▽ガスによる強い火力で炊飯―など認定された理由を説明。安田真智(まさとも)工場長は「今まで通り品質のいい米飯を作り続けたい。契約農家やスタッフの励みにもなる」と喜びを語った。
【写真説明】米飯の品位基準で「Aスペシャル」を取得した三八五フーズ学校給食用炊飯工場の安田真智工場長
春の山野草展色とりどり、希少種も/八戸公園(2021/05/15)

「地域の模範に」交通安全祈願(2021/04/14)

目当ての遊具に一直線/八戸公園こどもの国開園(2021/04/02)

三八五流通が感染者移送車両の無償貸与1年延長(2021/03/31)
タクシーとバスに抗菌コーティング(2021/02/20)

地元経済発展へ決意/三八五流通グループ新年事業報告会(2021/01/16)

北海道三八五流通の札幌支社が移転(2020/11/05)

八戸公園で縄文なべまつり(2020/10/16)

精巧な鉄道模型ずらり(2020/09/27)

秋の山野草ずらり/八戸公園で展示会(2020/09/20)

新型コロナ感染者移送用車両 八戸市に無償貸与(2020/08/05)

行楽日和、響く歓声 八戸公園こどもの国、開園後初の日曜(2020/06/01)

旭日双光章・泉山元さん(八戸)「警察管理する“重し”自覚」(2020/04/29)

ロシアの風景紹介 みち銀八戸営業部ロビーで写真展(2020/04/27)

交替勤務でリスク減 在京の出先機関を持つ青森県内自治体や民間(2020/04/16)

三八五流通グループが40社に(2020/04/02)
一足早い春心待ちに 八戸公園で桜の剪定枝無料配布(2020/03/18)

人形と写真でえんぶりの魅力表現(2020/02/08)

八戸署警察活動に協力 36団体37個人に感謝状(2020/01/27)

新年事業報告会経済の発展決意/三八五流通グループ(2020/01/17)

地元企業2社長自信の一枚並ぶ 青銀八戸支店で写真展(2020/01/09)

自民・鈴木総務会長が八戸でパーティー、防災対策の強化を強調(2019/11/18)

レストラン・ベビーフェイスプラネッツ八戸ラピア店オープン(2019/11/12)

「今後も安全運転継続」 県警など、優秀事業所表彰(2019/11/10)

せんべい汁に長蛇の列 縄文なべまつり、2500食調理(2019/10/20)

蕨さん(八戸)が市長賞 八戸公園四季写真展一般部門(2019/10/16)

三八五流通・泉山会長がスコットランドの美しい風景紹介/経友写真ク作品展(2019/09/29)

カブトムシなど2000点超/八戸公園「世界の昆虫展」(2019/07/14)

「100年企業を目標とする」 三八五流通グループ19年新年事業報告会(2019/01/17)

バラ、色とりどり/八戸公園(2018/06/09)

学校給食用のご飯がハサップ認定/三八五フーズ(八戸)(2018/04/24)

地域経済振興へ決意新た 三八五流通グループが八戸で新年事業報告会(2018/01/17)

「グリーンぼうやの三八五」 CMメロディーが音商標に(2017/10/17)
八戸公園で秋の恒例イベント「縄文なべまつり」(2017/10/12)

躍動感あふれる写真展示 三八五流通の泉山社長ら愛好家が出展(2017/09/07)

給食用炊飯工場が完成 小中37校に1万食供給/八戸・三八五フーズ(2017/08/10)

三八五流通が大阪の物流業者と提携、ネットワーク拡大図る(2017/06/20)
三八五流通の大内さんが「日本ばら会認定上級指導員」取得(2017/06/09)

学校給食の米飯製造へ 三八五フーズ(八戸)が専用工場新設(2017/03/31)

三八五流通(八戸)に感謝状 県警高速隊交通安全表彰(2017/01/28)

「100年企業」へ一層の発展決意 三八五流通グループ新年事業報告会(2017/01/17)

三八五グループ代表・泉山元さん「ニーズの多様化に対応」(2016/09/03)
