みちのく興業株式会社
本社所在地 | 八戸市大字長苗代字化石26番地3 |
---|---|
電話番号 | 0178(20)8828 |
設立 | 1972年7月29日 |
資本金 | 2500万円 |
売上高 | 21億円(令和6年6月30日決算) |
従業員数 | 27名(令和6年6月現在) |
支社・支店・工場 | 青森支店、盛岡支店、久慈営業所、本社工場、沼館工場 |
代表取締役社長 飯田 和雄 氏
採用情報
職種 | フィニッシュワーク(内装仕上げ)、現場管理業務 |
---|---|
勤務地 | 八戸市、青森市、盛岡市 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
インターンシップ | 個別随時対応 |
社会人採用 | あり。随時 |
採用実績 | 2022年度 専門卒1人、2023年度 高校卒1人、2024年度 高校卒1人、中途3人 |
初任給 | 大卒22万円、高卒19万円(管理手当含む) |
諸手当 | 住宅、家族、通勤、管理、資格、出張、作業など |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年3回(2023年度は6月、10月、12月) |
休日休暇 | 年間休日カレンダーによる。祝日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始休暇あり、年間休日110日 |
有給休暇 | (入社時からの付与、時間単位付与) |
保険 | 健康、厚生年金、雇用・労災、養老、がん保険 |
福利厚生 | 産休、育休、介護休暇、退職金制度、社内旅行、各種レクリェーション |
大卒選考の流れ | 書類選考→面接→内定 |
---|
お問い合わせ |
総務部 ☎0178(20)8828 E‐mail honsha@michinok.co.jp |
---|
―経営理念は。
みちのく興業が寄付(2024/06/11)
内装工事を手掛ける、八戸市の「みちのく興業」(飯田和雄社長)が3日、社会福祉事業に役立ててもらおうと、同市に30万円を寄付した。寄付金は、社会福祉基金に積み立てられる。
地域貢献活動の一環。同社の社会福祉事業への寄付は今回が12回目で累計400万円に上る。このほかにも、市に対して青少年育成、是川縄文の里整備費などとして累計167万円を寄付している。
この日は榎本直行執行役員総務部長が市庁を訪れ、熊谷雄一市長に目録を手渡した。熊谷市長も感謝状を贈り、善意に対して謝意を示した。
左官や塗装の仕事学ぶ/22社が説明会、体験会/県内高校生100人参加(2023/7/14)
青森県専門工事業担い手確保推進協議会は4日、青森市で22社による合同説明会と業種別体験会を開いた。県内の高校生約100人が参加し、配水管を使ったスピーカー作りや左官体験など、ものづくりの仕事に触れながら職業への理解を深めた。
左官や塗装などの専門工事業に限定した合同企業説明会は、昨年6月に同会が全国で初めて開催。今回は、全国初の取り組みとして体験会も行った。仕事内容や魅力を発信する場を設けることで、建設業のイメージアップを図り、担い手不足の解消を目指す。
みちのく興業(八戸市)のブースで、石こうボードにビスを打ち込む作業を体験をした、県立青森工業高建築科2年の有馬凜々さん(16)は、「授業だけでは経験できない、いい体験ができた。職人さんはすごいと改めて分かった」と興味深そうだった。
同会の勝又祐人会長は、「地域に根差した、半永久的に残る建物を構築する達成感や感動を伝えていきたい」と話した。
同会は、建設の仕事をPRするアニメーション動画をユーチューブで公開しているほか、今秋には八戸市でも説明会を開催する予定。
みちのく興業が市に寄付金(2023/6/22)
八戸市の内装工事会社みちのく興業(飯田和雄社長)は10日、八戸プラザアーバンホールで、社会福祉事業に役立てて―と市に30万円を寄付した。
同社は毎年、地域貢献活動の一環で社会福祉事業をはじめ、青少年育成や防災対策などのために寄付を行っている。同事業へは、今回で11回目。
この日は、熊谷雄一市長と同社の関係者らが出席。目録を受け取った熊谷市長が、飯田社長へ感謝状を手渡した。
熊谷市長は「寄付の趣旨に沿い、地域の福祉のために大切に使わせていただく」と感謝した。
みちのく興業創立50年祝う 記念式典(2022/10/31)
内装工事を手がけるみちのく興業(八戸市、飯田和雄社長)は22日、グランドサンピア八戸で創立50周年記念式典を開いた。社員や安全衛生協力会、取引関係者ら約160人が節目を祝った。
同社は1972年7月設立。これまでに東北地方を中心に、数多くの内装工事を手がけてきた。
式典で飯田社長は「この50年、困難な時もあったが、皆さんのおかげで今日を迎えることができた。100年企業へ成長できるよう、今後も技術の研さんに努めたい」とあいさつ。50周年記念事業として、今年6月に同市の社会福祉事業のために100万円を寄付したことも報告した。
また、永年勤続の社員と永年功労の協力会員に感謝状を贈った。