小幡建設工業株式会社

社名 小幡建設工業株式会社
本社所在地 八戸市城下4の22の33
電話 0178(22)1121
設立 1960年3月1日(創業1950年)
事業内容 総合建設業、一級建築士事務所
資本金 5000万円
売上高 18億円(2022年2月期)
従業員数 38人(2022年2月現在)
【HP】  http://www.obatakensetsu.co.jp/

代表取締役社長 小幡 千裕 氏

採用情報

職種 ①建築施工管理技術者 ②土木施工管理技術者
勤務地 本社及び施工現場(主に三八地域)
勤務時間 8:00〜17:00
インターンシップ あり。随時
社会人採用 あり。随時
採用実績 2022年度2人、21年度2人、20年度3人
初任給 大卒21万円、高専・専門卒20万円、高卒18万円
諸手当 定額残業、資格、家族、通勤、役付、奨学、特別手当など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7、12月)
休日休暇 日祝ほか(会社休日カレンダーによる)、年間休日99日
保険 健康、厚生年金、雇用、労災
福利厚生 医療(インフルエンザ予防接種)費用補助、出産育児休暇、介護休暇、慶弔、退職金共済、資格取得費用助成、各種社内イベント(歓迎会、忘年会等)
大卒選考の流れ 1次選考(書類選考)→2次選考(面接)
お問い合わせ 総務部
(電話)0178(22)1121
Email:info@obatakensetsu.co.jp

強み伸ばして技術を継承

―事業内容は。

 1950年創業の総合建設業。主力は民間工場の営繕工事で、八戸市内では三菱製紙八戸工場や高周波鋳造、東北電力などが主な得意先。土木は道路や橋、河川の維持工事のほか、災害復旧工事も手がけている。東日本大震災や2019年の台風19号ではJR八戸線の復旧に携わった。

 オバタホームのブランドで住宅建設も展開し、年間十数棟ペースで施工している。持続可能な開発目標(SDGs)推進に向け、二酸化炭素排出量や廃棄物の削減、リサイクルにも積極的に取り組む。

―求める人材は。

 社員には人として成長してもらいたい。あいさつなどの社会人の基本に加え、コミュニケーション能力が大切だ。仕事は人と人とのつながりがあってこそ。自分自身を冷静に見つめて素直に頑張れるチャレンジ精神があり、信頼の置ける人を募りたい。

 新入社員をしっかりとバックアップし、活躍してもらえるよう、働きやすい環境を整えるのが社長の仕事だと思っている。

―今後の展望は。

 工場の営繕工事やインフラ関係の維持工事といった強みを伸ばしながら、若手に技術を継承していきたい。社訓の「誠実に」という原点を忘れず、小幡建設工業にしかできない仕事を増やして存在意義を高める。SDGsなどの世の中の動きに敏感であり、お客さまに信頼していただける仕事をすることで次につながると思っている。

 今年、創業72年目だが、力を蓄えて持続可能な100年企業を目指したい。

八戸/子育て支援に役立てて/小幡建設工業、市に寄付金(2022/01/13)

子育て支援に役立ててもらおうと、八戸市の小幡建設工業(小幡千裕社長)は11日、市に50万円を寄付した。同社の創業70周年記念事業の一環。市の「こども未来基金」に積み立てられ、保育士を目指す学生の奨学金に活用される。
民間工場の営繕工事や土木工事、住宅建設事業などを手掛ける同社は1950年創業。2020年に70周年を迎えた。
節目を祝うとともに、同社が取り組んでいる国連の持続可能な開発目標(SDGs)の目標11「住み続けられるまちづくりを」につなげたい考え。寄付金の一部は従業員から募った。
市庁で熊谷雄一市長から感謝状を受け取った小幡社長は「コロナ禍でなかなか活動できなかったが、お世話になっている八戸に寄付したいと考えていた。市と共に会社も発展させていきたい」と述べた。
また、同社は昨年12月、小幡社長の祖父で創業者の正一氏の出身地・宮城県利府町に「企業版ふるさと納税」の制度を利用して300万円を寄付した。

【写真説明】熊谷雄一市長(左)から感謝状を受け取った小幡千裕社長